どうも、鳥です。
【あらすじ】
(長くなります)
時は2019年3月、九州ポケモンフェスタが終わった2日後のことである。
warbler-p.hatenablog.jp
異性に対する立ち回りがレート1300のそれであったうぐいすと、それを叱る恋愛マスターのひるまっくは、鰻のせいろ蒸しを食べ博多駅へ向かおうとしていた。そこでうぐいすはひるまっくのs6の構築、アーケデンジュの話を持ち出した。
hirumacnopokemon.hatenablog.com
この構築はs6でうぐいすが現役を引退する際にレートを競って戦った因縁の構築である。起点作り要員として実は優秀なアーケオスと、完成されたデンジュモクの調整、それを補完するギャラドスの連携プレーは芸術といっても良いだろう。しかし、当時は2103という輝かしい成績を誇った構築も部員にはバレバレ、外部の人にもアーケオスが何をしてくるのかおおよそ想像がつくらしく以前のような成績は残せずにいた(らしい)。
ならば、バレないようにすれば良いのではないだろうか。
いや、それでもこの構築にはもう一つ弱点がある。催眠術だ。完成されたデンジュモクの調整は相手の攻撃をほとんどの場合耐えることができる。しかし、催眠術の命中は60。60%でどんな場面もひっくり返せるが40%でどんなに優勢でも負けることもある諸刃の剣なのだ。
もちろん、日々レートに対して挑戦し続けるひるまっくのことである。
過去にはネンドールというチャーミングなポケモンでその欠点を補おうとしていた。
hirumacnopokemon.hatenablog.com
しかし、使うまでもなくスペックが足りないであろうことは容易に想像がつく(失礼)。
s操作、重力、自主退場、ステルスロック。
この全てを行うことが出来、相手から何をするかバレず、スペックの高いポケモン。
そんなポケモンがいるのだろうか...。
いた。
ランドロスである。
このポケモンの使用率は2位であり、どんなパーティに入っていても決して怪しくはない。クッション性能に優れる育て方や、崩し、スイーパーまでこなせる型の豊富さから特定の並びでない限り、選出画面で型を断定するのは不可能であろう。
ここまで決まればあとは得意分野の偽装構築。
デンジュモクは近頃、受け崩しに特化したデンキZ型や回復実を持たせて立ち回る型が流行っている。
そんな中、ランドロスとデンジュモクが採用された構築で有名な構築があった為、そちらに化けることにした。
こうして1時間ほど議論をした結果、構築の大まかな方針が決まり、s15は構築を共有することに。
s6で寿司を巡って対立した二人は今、共に闘うことを決意するのであった...。
ところで、いつまで経っても博多駅につかない。
「あ、反対側に歩いてたわ!笑笑」
【構築経緯】
あらすじっぽく書こうと思ったのですが、途中からなんだか分からなくなってしまいました…主観が入ってる時点であらすじでもなんでもないんですが。
さて、上でも少し話しましたがこの構築は「もしアーケオス(ネンドール)がランドロスだったら…」という感じでスタートしました。
ランドロスの型はネンドールとほぼ同じ。地ならしは重力を撃たないと浮いているポケモンに効果がないので岩石封じに。
デンジュモクの調整は何度でも言いますが、ひるまっくのs6のものが完璧すぎるので変更はナシ。
途中で火力に振り切る案も出ましたが、結局これに落ち着きました。
また、福岡で話をしている際にヤタピゲッコウガの話も出ました。このポケモンはデンジュモクの苦手な地面タイプに強いため折角なら採用したい…。
warbler-p.hatenablog.jp
この3匹のポケモンが採用された有名な並びはガルランド。
というわけでここでガルーラ、ギルガルド、ミミッキュの採用が決まりました。
ギルガルドは毒ガルドではなく、抜き性能の高い珠剣舞ガルドに。
ミミッキュは舞ったギャラドスを止める必要があるため、AB。
ガルーラはここまでで重いナットレイやハッサムに対抗するために炎のパンチを採用した型になりました。
その後、九州ポケサー交流会のために泊まったホテルで「相手のミミッキュが重い」と話題になりミミッキュを起点にできるポケモンを探しました。
当然最初の候補にはギャラドスが挙がるのですが、これでは既存の並びではなくなってしまい、有名な並びに化けるというコンセプトから外れてしまいます。
ガルランドのスタンダードな並びを探していると、ミミッキュの代わりにリザードンを採用している構築を発見。
皮をニトチャで剥がす、又は狩り残しを起点にしていけます。
ここで構築が完成↓

下にデータを載せておきますが、ほぼランドデンジュリザードンで戦っていました。
構築名は最近サークルを汚染しているスロットの台から。
起点を作ってる間の単純作業が通常時、ボーナス入ったらボタンを押すだけって感じがスロットに似てるなぁと思ったからです。
ちなみに、偉そうに喋ってますが僕はスロット1回しか行ったことないですし、その時打った台は絆ではなかったです。
【登場人物】
ガルーラ
ぽけっとふぁんくしょん!
メガガルーラ@メガストーン(おやこあい・いじっぱり)
181(4)-194(252)-120( )-×( )-120( )-152(252)
すてみタックル/じしん/れいとうパンチ/
ねこだまし
飾り。
主な仕事はこの構築を「ガルランド」にすること。それだけ。
ギャラドス入りに選出するのと、たまーにガルーラをどうしようもない構築が存在するのでその時だけ選出します。
QRパーティで構築を共有していたので捨て身ですが、恩返しでもいいかなと思っています。
リザードンが抜けた際にパーティに炎打点ができたので冷凍パンチに変更されました。
ぽけっとふぁんくしょん!
ゲッコウガ@ヤタピのみ(げきりゅう・おくびょう)
148(4)-×( )-95(60)-147(188)-91( )-191(252)
なみのり/
あくのはどう/みがわり/みずしゅりけん
2期続けて同じ個体技構成で2000達成です。
この構築ではあまり活躍できなかった印象。
グロスのバレット対策にちょこっと振ったBが活きて相手の計算を狂わせることもしばしば。
水技を
ハイドロポンプにすると悪波を採用する必要がなくなり、冷凍ビームなどを採用できるのですが、外しが怖いというのと悪波怯みが強いということで本構築では見送りになりました(別の構築で回していて気づいたのですがドロポンなら立ち回り次第で
カビゴンに勝てます)
ぽけっとふぁんくしょん!
デンジュモクの被弾を減らす岩石封じ、ボーナス(催眠術)を確定にする重力、襷を剥がしたり実は足りていない火力を補うステロ、自主退場技であり無理な
ポケモンを吹っ飛ばす大爆発。
これ以外にないと思います。
HBだと思って出てきた
ポケモンたちがあたふたしてる間に
デンジュモク降臨の準備をします。岩石封じ→重力をした後に多くの対戦相手の方の動きが止まっているのが面白かったです。
地震を切っているため、ポリゴン2や
ギルガルドに身代わりを置かれると途端にキツくなります。
ぽけっとふぁんくしょん!
ギルガルド盾@いのちのたま(バトルスイッチ・いじっぱり)
159(188)-94(252)-170( )-×( )-171(4)-88(64)
シャドークロー/
せいなるつるぎ/かげうち/
つるぎのまい
ステロを撒いて
剣舞すれば全抜きできる時、加えて受けサイクルに対して選出。
...話すことがない。
フィールドさえなければもっと出せてたと思うんですが...
カプ・テテフって強いですね。
ぽけっとふぁんくしょん!
デンジュモク@
エスパーZ(ビーストブースト・おくびょう)
179(164)-×( )-103(92)-178( )-91( )-148(252)
10まんボルト/めざめるパワー氷/ほたるび/さいみんじゅつ
ライバルが仲間になる展開ってアツいですよね。
S6で死闘を繰り広げた
デンジュモクと2000に乗る日が来るとは...。
調整とかについてはブログの方を見て頂ければと思います。
というか見てください。
アーケオスの方に目がいきがちですが、この
デンジュモクの調整こそが21って気がするぐらい使いやすいです。
ランドロスのサポートを受けて降臨します。重力下であれば催眠も合法ですよね。
Z催眠術が命中してしまった時、相手は
ミミッキュなどに引いてやり過ごそうとしてくる時がありますが、重力下であれば交代先もノーリスクで眠らせることができます。強い。
そんな時はまさに...
って感じです。
以下余談
(まぁ実際に恩恵を受けているのは電撃ではなく催眠術ですが)
この言葉を信条に
ポケモンをしてたりしてなかったり。
ぽけっとふぁんくしょん!
カバリザで試した個体をs8でおいわいバトンを使った際に流用し、それをまた流用した個体(つまり適当)
ニトチャ後で
ミミロップを抜けていません。相手が勝手に抜かれてると判断して、猫を入れるために引いてきてくれるため意外と気になりませんでしたが..「しー」を削ってsに回すのが良いかもしれません。
デンジュモクが完全にストップするヌオーに対してソラビが刺さる点も評価できます。
ボーマンダはステロ+エアスラ怯みで突破しましょう。
【選出】
選出データ(140戦程度)...選出率
ガルーラ...........12.4%
(選出5秒で決まることがほとんどですが、選出時間は全部使いましょう。僕は下に載せているメモをとったり、ぽけっとふぁんくしょんで相手の構築を調べたりして有意義に使います。あまり早く決めすぎると不自然ですし、もしかしたら相手もパーティ調べてくれて勝手にミスってくれるかもしれないです。)
ランドロスでステロと重力して爆ぜれば勝てるときは大体勝てます(雑)
以下、それ以外の選出、立ち回りをする場合↓
ゲッコウガのヤタピ激流手裏剣3発でタスキランドを落とすことができるので、ゲコの通りが良いときは先発
ゲッコウガを投げてアドを取りに行きます。裏にはガルーラ@1という感じ。
初手でランドと対面した場合は初手で爆ぜて裏の起点にします。
裏にいるかもしれないときは最優先でステロをまきます。
ステロをまけなかったときは6割と3割に賭けましょう。
●vs「え、それステロ入ったら舞ったガルドどうすんの?」構築
ランドでステロ撒いてガルドで舞って影押します。勝ちます。
●vs受け系
ステロが刺さるならランド、ヌオーがいるなら
リザードンを連れていきます。
【被選出】
サンプル...140戦弱
サザンドラ......100%
ミミロップ......100%
ラッキー.........85.7%
ガブリアス......75.0%
ゲッコウガ......69.7%
ランドロス霊...66.7%
ボーマンダ.......65.3%
ウルガモス......63.6%
ガルーラ.........63.6%
マンムー.........62.5%
カビゴン..........61.1%
オニゴーリ......60.0%
カプ・テテフ...55.0%
キノガッサ......54.5%
バンギラス......54.5%
バシャーモ......53.0%
カバルドン......50.0%
ポリゴン2......47.3%
リザードン.......45.5%
カプ・レヒレ...44.7%
ゲンガー..........43.8%
クチート.........42.9%
ロトム火.........42.9%
デンジュモク...42.9%
ミミッキュ.......39.6%
ギャラドス.......35.3%
カプ・コケコ...34.8%
メタグロス.......34.4%
ボルトロス霊...33.3%
アーゴヨン......30.0%
グライオン......28.6%
ギルガルド.......28.1%
カミツルギ......23.1%
ジャローダ......22.2%
ラティアス......22.2%
ヒードラン......16.7%
テッカグヤ......14.3%
●サザンドラ
スカーフでぐちゃ!初手で出てきたときは爆発して道連れにしていました。
穏やかHDもきついです。
●身代わり激流ゲッコウガ
催眠が当たりません。び!
リザードンで晴らして水技の火力を下げつつデンジュモクにお願いしましょう。
●みがわりポリゴン2、みがわりギルガルド
よく初手でランドの前で身代わり押されました。泣きましょう。
●ヌオー入り受け構築
ラッキーを破壊すれば残りはリザYで掃除できた印象。
デンジュモクで眠らせてぐちゃぐちゃにするか、ギルガルドの奇襲で倒しましょう。
●スカーフ地面
結局重たいです。ランドロスは意地っ張りであればデンジュが抜いています。
【結果と感想】
(もう構築に関する話は終わりなのでブラウザバック推奨です。自分語りします)
この構築の案がs14のうちに上がっていたぐらいだったので序盤から計画的に潜る予定だったのですが、レートの方は伸び悩んでしまいました。
最終日目前の日曜の夜に何とかレート2000を達成。
調子の良い時は2週間ぐらい前に2000に乗るので、まぁここからちょこっと伸ばして構築記事に箔がつけば良いなと思っていました(これも毎回言ってる気がする)
シーズン最終日恒例のレート会で皆でワイワイ潜っていると…おや…?
今日は勝てるぞ!
2050を超えた頃にはすっかり調子に乗っていて「2100目指すべ!ww」みたいな感じに。
現部長のホリくんや、いつも2000を競い合うきよみずくんの応援を受けながらレートに潜ると…
21チャレ!
ドキドキで臨んだチャレンジは催眠2回外しで失敗。
まぁ重力押せなかったんでこれはしゃーなし。
それから間も無く2回目のチャレンジ。
…。
良い!
しかもY!
いける!
ぼっ!
あ…。
負け!
1人なら心が折れてましたが、周りには皆が。
しかも、この日はこの時点で10勝3敗。
まだまだ元気です。
そして巡ってきた3回目のチャレンジ。
今期たくさん見かけたヌオー入りの受け構築。
初手ガルドvsラッキー対面。
きゅうしょ に あたった!
おおお!?
2100乗ったー✨
ORASで乗って以来、惜しい時は何度かあったんですけど21チャレを勝ちきることができず乗れなかった念願の21。まさか乗れるとは思ってなくて、自分が1番びっくりしました。
しかも今季はデフレでもしかしかたらボスラッシュのチャンスがある…!?
ドキドキしながら4時30分の更新を待ちます。
おぉおおおー…最終日にこんなところに名前が…。
皆と相談して2109で保存することにしました。
その後は暫く仮眠をとり…レート会は解散。
帰宅しました。
…が!
「これ…ボスラッシュ怪しいぞ…?」
ここから1人で葛藤する時間…
ここで潜ってもし負けて、触らなければボスラッシュ出れてたら…?
でも触らずにボーダーが上がってボスラッシュに出られなかったら…?
他の部員たちが21に乗ったとき自分は「まだ潜れば?」と言っていたよな…。
自分がここで止まってたらカッコ悪くない?
s6で瞬間10位になった日、「あれ?これ1位取れちゃうんじゃね?w」って臆せず挑戦したあの時のハングリーさはどこへ行ったの?(惨敗した)
失敗したら笑われればいいや。
潜ろう。
誰もいない部屋でDSを手に取り、バトルスポットへ。
結果は…!
19位!
Boss Rush 出場できます!
2109のままじゃ圏外でした。
あのときの自分の勇気はどこから出てきたのでしょうか…。
この勇気があれば記事冒頭でひるまっくに叱られることもなかったでしょう…笑
(ボスラッシュ報告)
勝ち越しを目標に潜っていたので、1586まで上げることができ、強者の方とも渡り合える気になれて嬉しかったです。
追記
なんと13位!参加者140名弱なので上位10%入りということでしょうか?
どうしちゃったんだ自分。嬉しいけど。
さて、長くなりましたが最終日上振れハッピーなシーズンでした。
バトレボ時代の得意戦術であった重力で結果を残せたのも嬉しかったです。
結果だけ見れば自分には勿体無いぐらいのものですが、日曜に駆け込み2000というのはちょっといただけないのでもう少し余裕を持って結果を出せるようにしたいですね。
今回はボスラッシュがあるということで潜るのをやめてしまいましたが、元々最終レートにはあまり興味がないので来季は燃え尽きるまで潜りたいと思います。
最後に…
まずは今回一緒に構築を考えて、回してくれたひるまっく。
デンジュモクの調整が神でした。
本当にありがとう!
(追記)
ひるまっくも解説記事を書いてくれました!
なんだこの記事...僕よりずっとそれっぽいじゃないか...。
僕と違った視点で構築を見てる部分もあるので是非合わせて読んでみてください!
そして、最終日隣で見守ってくれたホリくん、きよみずくん。21まで目指せたのは2人のおかげです!ありがとう。
一緒に潜ってくれたふるさんと、モンハンをしていたイルマタル(会場を貸してくれた)もありがとう!
お祝いしてくれた方、対戦相手の皆様、
本当にありがとうございました!
パーティメンバーの皆もありがとね!
以上で記事を終わらせて頂きます。
コメント、質問等は
までよろしくお願いいたします!
長い時間、お付き合いいただきありがとうございました!
追記
QRレンタルパーティ
QRパーティを製作しました!誰でも扱いやすい構築だと思います!是非一度手にとってみて下さい!